今回はテレワークの予算っていくらくらいなの? って事で、うちの会社の予算を公開してみたいと思います。
因みにうちの会社は札幌にあります中小零細企業です。
業種は建設業です。
で、今回うちの会社がやろうとしてるテレワークの取り組みは社員5名(設計業務の社員)にノートパソコンを支給して、自宅で仕事をしてもらう…という計画です。
いわゆる在宅勤務ってヤツですね。
因みにテレワークには『サテライトオフィス型』というのもありまして…。
因みにの因みにで、サテライトオフィス型とは自宅での在宅勤務じゃなく、サテライトオフィスを会社で借りて、そこで数名の社員がテレワークするって方法なんです。
詳しくはこちらにまとめてます。
⇒テレワークの仕組みを昭和オジサンが自社の例を使ってザックリ解説!
話しは戻りまして、うちの会社のテレワーク予算を書いていきますね。
これからテレワークをやろうとしてる方のご参考になれば幸いです。
目次
うちの会社のテレワーク予算
まずは、うちの会社のテレワーク予算は120万です。
前述したように社員5名用にノートパソコンを購入し、設計業務なので画面は大きいものが必要という事で、ディスプレイも5台購入する予定です。
で、他にもノートパソコンに入れるソフトとか、セキュリティソフト、勤怠管理をするためのソフトとか…ソフト、ソフトと何かとソフトが必要で…。
これらを全部足していくと197万になるんです。こんな感じで…。
因みにこれはうちの会社のネットワークを管理してもらってる業者さんからもらった見積りに、私が宛名とかを手を加えてたものです。
ただし機器の型式や金額は、そのまんまの金額です。
1個1個の解説は別の機会で行いますが、ザックり5名の社員の在宅勤務に必要な装備プラステレビ会議ができるようになってます。
で、そのが合計197万円という事です。
ただ…冒頭申し上げました通り、うちの会社のテレワーク予算は120万円なのです。
ておかしくね?(^^;
業者見積もりが197万なのにテレワーク予算が120万っておかしくね?
なんで業者の見積り金額が197万なのに予算が120万なのか…って事ですが…。
これは、うちの会社が『補助金狙い』だからなんです。
『狙い』と言うと…言い方悪いですが、札幌市は今年、テレワーク導入企業に最大1社80万まで補助する…という制度を作ったんです。
作った…というか…補助金制度自体は前から有りましたが、今年は補助金の予算が大幅に上がったんです。
去年300万円だったテレワーク補助金の予算が、今年はコロナの影響もあって4000万円に大幅アップしたんですよ~。
これに目を付けた私たちは札幌市のテレワーク補助金に申し込んだ訳です。
で、うちの会社のテレワーク自体も札幌市の補助金が採択され給付されると決まったら、決行することにしたのです。
…と、言う感じで、うちの会社は札幌市の補助金が前提で、もし不採択なら今年はテレワークを諦め、来年チャレンジしようとなった訳なんです。
これが、わが社のテレワーク予算120万円の根拠です。
因みに実際、私が行った札幌市への補助金申請はこちらで実況レポートしてますよ~。
因みに…
今年4000万円の予算の札幌市の補助金ですが…1社あたり80万までなので、50社くらいしか採用されないって事ですよね。(各社がMAXで申請したとして…)
まだうちの補助金の合否は出てませんが、この前チラッと途中の進捗経過を聞いたら、300社以上応募があるらしいです。倍率6倍って事ですよね^^;今年は無理かな…
テレワークの予算が決まった過程 | まとめ
いかがでしたか?テレワークの予算って事でうちの会社のテレワーク予算をまとめてみました。
社長の鶴の一声でテレワークを行う事になったわが社ですが、私を含め社長も超アナログ人間で(因みに社長77歳です^^;)
そんな社長に『君をテレワーク管理者に任命するので実行してくれ…』とだけ言われ、私が段取りを開始したわけです^^;
私も初体験なわけで…最初はどこから手を付けて良いか全く分からず…。
ネットで調べたり人に聞いたりしてテレワークの全貌を抑えつつ、なんとなくテレワークの仕組みを理解し、おぼろげながら見えてきたテレワークにいよいよ予算を考えるステージになったのです。
そこで考えた(仮説をたてた)のは、完全在宅とすることと、テレワークする社員をだれにするかって事で、色んな事がありましたが、とにかくうちの会社は全社員一斉にテレワーク(在宅勤務)は、できないので、誰にするかの選抜に入りました。
で、私が考えたのが日ごろから残業が多い設計部門で、抜きにでで残業してる社員5名を候補に上げて、もしこの5名を完全在宅させるとしたら…みたいな仮説から入った訳です。
こんな感じでわが社のテレワークする人数を決め、テレビ会議とかログ管理とか…やりたい事を決めていきテレワーク自体の予算を決めて行ったんですよ~。
まだ採択か不採択かの連絡は来てませんが前述したようにダメならまた来年応募しようと思ってますが、来年やる時は今年の経験を生かしかなり戦略的に攻められる気がします^^
因みに今は合格発表を待つ受験生の気持ちで、札幌市からの連絡を待ってます(^^;
この記事へのコメントはありません。