今回、変形性膝関節症の手術をするにあたり約1ヶ月の入院をしました。要はo脚の手術の事なのですが…。
右足を手術し、ほぼ 1か月の間、車いす&松葉づえの入院生活を過ごし、その時、『必要だなぁ~』って感じたアイテムなどをご紹介していきます^^
私にとって、ほぼ人生初の入院ですので万全の準備をしたのですが…。
実際、変形性膝関節症の手術して片足しか使えない入院をしてみると、いろいろ足りないもの、あったほうが良いものが有りまして(^^;
そちらを書いていきます。
これから変形性膝関節症を手術する方のご参考になれば…と思います。
実際手術の感想なんかはこちらにまとめてます。良かったらどうぞ。。
⇒o脚なので手術を受けてみた | 感想レポート
因みに変形性膝関節症の手術って、私が行った高位脛骨骨切り術(こういけいこつこつぎりじゅつ)と、人工の器具を埋め込む人工膝関節置換術(じんこうひざかんせつちかんじゅつ)という手術が多いんですが、どちらの手術&入院にも使えるリストですよ~。
私が入院した時、同部屋に人工膝関節置換術の患者さんもいて、家族のように仲良くなって集めた情報なので、変形性膝関節症の手術をした人全般に準備しておくとよいものとして捉えてもらってOKですよ~。
目次
- 1 変形性膝関節症の手術で準備しとくと良いもの
- 1.0.1 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | いま服用してる薬全部
- 1.0.2 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | ボールペン
- 1.0.3 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 印鑑
- 1.0.4 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | ウエットティッシュ
- 1.0.5 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 輪ゴム
- 1.0.6 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | S字フック
- 1.0.7 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 短パン
- 1.0.8 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | トランクス
- 1.0.9 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 首から下げるポーチ
- 1.0.10 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | トートバッグ
- 1.0.11 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | スニーカーとサンダル
- 1.0.12 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | クッション
- 1.0.13 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 耳せん
- 1.0.14 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | おき時計
- 1.0.15 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 爪切り
- 1.0.16 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | イヤホン
- 1.0.17 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | バスタオルは2枚
- 1.0.18 変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | モンダミンと洗面器
- 2 変形性膝関節症の手術 | 手続きで必要なもの
- 3 変形性膝関節症の手術で必要なものまとめ
変形性膝関節症の手術で準備しとくと良いもの
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | いま服用してる薬全部
これは入院前に病院から言われると思いますが、いま服用してる薬は手術前に看護師さんに出しましょう。
病院で手術、治療など安全に行う為に病院内の薬剤師さんが確認するはずです。なので、変形性膝関節症の手術意外で服用してる薬はもらさず申告しましょう。私は花粉症なので、その薬と目薬も申告しました。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | ボールペン
メモをとれたりするので、あると良いです。もちろん看護師さんに借りれますが、毎回借りるのもね(^^;
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 印鑑
手術前の同意書などに捺印する事もあるので持参しておくと良いです。もちろん簡単な三文判で良いです。たまにシャチハタはNGな契約書とかもあるかもしれないので三文判が良いと思います。因みに三文判とは朱肉を使って押す印鑑の事です。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | ウエットティッシュ
ウエットティッシュは必須です。入院中の食事の際、基本、自分の『はし』や『スプーン』で食事することになるのですが、食事のたびに洗えない場合があります。
特に手術したての日とか、次の日は身体に膝も痛いし、点滴もしてるし、ドレーンで繫がれてるし…と、簡単に起き上がれないんです^^;でも食事はするわけで…。
そんな時、使った『はし』や『スプーン』をウエットティッシュで拭くって訳です。これを読んでると『え~なんか不衛生だなぁ~』って思いそうですが、全く拭かないで使い続けるよりずっと衛生的です。
私も最初は、ちょっと抵抗ありましたが、2~3日すると慣れました。
因みに私の場合、妻から『3度3度の食事で毎回ウエットティッシュがもったいない!』と言われ、2歳の娘のお尻ふきを渡され…それで拭いてました^^;ウエットティッシュに比べかなり安いらしいんです^^;これで拭いてても、やっぱ気になりませんでしたよ~。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 輪ゴム
輪ゴムがあると便利です(^^;手術後の薬がいっぱいあるんです。それを束ねるのにあると良いです。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | S字フック
これ、ホントにオススメ。病院のベッドってスチールパイプが多いのですが、そこに袋をかけておくとか何かと使えるS字フックあると良いですよ。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 短パン
手術の時はおそらく病院支給の手術着があるでしょうが、入院中は短パンも必須です。こんな装具を付けるし、看護師さんに処置してもらうのにも短パンじゃないとダメなはずですヨ。
で、ウエスト周りがゴムになってて気持ちダボっとした短パンが良いです。トイレやシャワーの時、楽に履き替えられるので(^^;
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | トランクス
パンツはトランクスがオススメです。これは男性限定になっちゃいますが、パンツはボクサーパンツじゃなくトランクスが良いです。
短パン同様、着替えやトイレで圧倒的に便利です。トイレでは片足立ちで、片手は手すりとかに捕まりながらパンツをおろすんでトランクスの方がやり易いですヨ。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 首から下げるポーチ
首から下げるポーチ見たいやつもあると良いですよ。
変形性膝関節症の手術後、2週間くらいは車いすなんですね。
トイレ行くのも洗面所に行くのも…ちょっと売店に行く用事を一気に行きたい時に荷物がかさむでしょ?
洗面用具と財布にスマホくらい入る小さめのポーチみたいのがあると良いですよ(^^;私は家にあったこんなのを使っていました。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | トートバッグ
先ほどの首から下げるポーチは車いすの間は良いのですが変形性膝関節症の手術後2、3週間すると松葉づえになるのですが、コレになると両手がふさがれる状態なので小さめのポーチじゃ入りきらなくなります。
入浴セットのシャンプー、リンス、、石けんなど、入浴後のドライヤーとか…もちろんバスタオルなども入るくらいのバックがあると良いです。これも私は家にあったこんなのを持っていきました。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | スニーカーとサンダル
私が変形性膝関節症の手術受けた整形外科はリハビリの時『スニーカーじゃないとダメ』って、言われたんです。で、ナイキのこのスニーカー買って、持って行ったんです。
でも、リハビリ以外の入院生活はイチイチヒモなんて結んでられないし、そもそも手術後はヒモなんて結べないしってことで、サンダルを緊急招集しました(^^;
なのでリハビリ用にスニーカー、入院生活用にサンダルがあると良いですよ。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | クッション
クッションもあると良いです。変形性膝関節症の手術後は寝返りができません。そんな時、ベッド上でほんのちょっとでも体勢を変えるのに使ったり、そもそも入院といっても24時間寝てる訳じゃないので(^^;そんな時の背もたれとか時には座布団代わりなんかにも使えるのでクッションあると良いですよ。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 耳せん
入院中は基本4人部屋とかになると思うんですけど、当然色んな人がいる訳で。。中には凄いイビキの人もいるんです(^^;そんな時には必須です。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | おき時計
普段はスマホとかで時間確認する私ですが、入院中変形性膝関節症の手術後は、すぐそこのスマホを取るのも膝が痛いんです(^^;なので時間確認のためにスマホなんか取りたくないんですね。そんな時、横のサイドテーブルに置き時計があると重宝したので書いておきます。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | 爪切り
入院する整形外科によると思いますが変形性膝関節症の手術のあと数ヶ月は入院になる訳です。当然、爪も伸びます。病院によっては貸してくれる所も有るようですがマイ爪切りで切りたいですよね(^^;
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | イヤホン
たぶん病院からも持ってくるように言われるでしょうがテレビ用のイヤホンは必須です。で、この時、長さに注意した方が良いかも…です。最初、私持っていったイヤホンが普段スマホで使ってる1.5mの長さを持っていったんですが…短かかったんです(^^;短いとテレビからの距離が固定されたちゃって首痛くなるのです。
因みに私は3.5mのイヤホンを使ってました。ちょっと長すぎたんですけど(^^;でも長い分は何とかなりましたヨ。最低2m以上はあった方が良いと思います。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | バスタオルは2枚
変形性膝関節症の手術をして3~4日経つと、シャワーに入れるようになるんですが、基本手術した脚は地面につくことが出来ません。(時間の経過とともに徐々に付けるようになりますが…)
で、その時にシャワーのあと、身体を拭くバスタオルが必要なんですが、シャワー室まで乗って行く車いすに座って身体を拭くことになるんですね。
この時シャワーのあとすぐ座っちゃうと、当然ベチャベチャになるので^^;もう一枚のバスタオル車いすの座椅子部分と脚を載せる板に敷いておく訳です。
術後2週間くらいは、脚が曲げられない板がついた、こんな車いすです。
お尻の所もそうですが脚を載せる台も濡らしたくないので、バスタオル1枚を伸ばして敷いて、もう一枚で身体を拭く訳です。
変形性膝関節症手術で準備すると良いもの | モンダミンと洗面器
モンダミンみたいな、うがいクスリ的なものも有ったら良いです。
こちらのo脚手術を受けてみた | 感想レポートの後半部分に書かれていますが、術後1日から2日くらいはベッドから起き上がれません(^^;痛くてとかじゃなく点滴や尿を自動で吸い取る機械、あとは膝の血抜きをするパイプがくっついてるので起きられないんです。
要はシャワーはもちろん、歯磨きすら出来ないんです。たかが1日か2日と言え気になっちゃんですよ。口臭とか(^^;そう言う時にかぎって色々喋る必要が有ったりします。看護師さんに痛みの具合とか担当医と手術の経過など。。そのメチャクチャ気になる口臭予防としてモンダミンとかでうがいをして洗面器に吐き出すのです。洗面器は家族か看護師さんに洗面所なんかに捨ててもらうしかありませんが。応急的なうがいができる準備もしておいたほうが良いですよ。
変形性膝関節症の手術 | 手続きで必要なもの
◆健康保険証
これは必須です(^^;ご自身が加入してる保険証を持参しましょう。
◆高額療養費限度額認定証
これは事前に申請しておくと医療費が、どんなに高額になっても一定額以上払わなくて良くなる認定証なのですがあれば最初の手続きの時に必ず持参しましょう。因みに手続きの仕方などはこちらにまとめていますよ。
⇒高額医療、協会けんぽの申請 | どこで?事前申請書の書き方まで解説
◆入院申込書など
これは各病院によてマチマチですが入院に際しての申込証など病院から言われたものがあれば忘れず持参しましょう。
変形性膝関節症の手術で必要なものまとめ
いかがでしたか。変形性膝関節症の手術で必要なものをまとめてみました。私のように手術や入院初心者の方は何かと不安だと思います。手術で必要なものを準備するだけでも少しは安心できるのでは…と思いレポートしてみました。ご参考になれば幸いです。
…と、ここまでが昨年書いた記事なのですが、この記事の後10か月後に2回目の入院をしまして、その時にさらに入院時の持ち物をバージョンアップして作ってみましたので、こちらもご覧ください^^
この記事へのコメントはありません。