円山球場の駐車場についてリサーチしましたよ~。
社会人野球の都市対抗戦を見に車で行ったのですが、まさかの一般車駐車禁止でした…。
円山球場の駐車場は大会中は大会主催者の了解がないと、駐車することができなくなるんですよ~。
ご存知でした?
入口にこんな看板が掲げられます。
そんな事を知らなかった私は、泣く泣く地下鉄付近まで戻って、有料駐車場に止め歩いて円山球場まで戻りました。マジ疲れました。。
でもですね、よくよく考えたらすぐ近くに、もっと良い駐車場があったのです^^;
という事で、円山球場の周辺のおススメ駐車場を書いていきます。
もちろん円山球場の駐車場は除外します。
まずは円山球場に一番おススメ駐車場から。
目次
円山球場レフトスタンドに徒歩1分で行ける駐車場!?
まず一番おススメするのが、こちらの駐車場です。
正式には札幌円山公園第二駐車場というのですが、円山公園の第二駐車場でありながら円山球場にメッチャ近い駐車場です。
何といっても駐車場に入る直前の左前を見るとこちら。
見えますか?
木の向こう側…
円山球場レフトから3塁側のスタンドです^^
で、前を見ると今から入る立柱となります。
メチャクチャ球場から近いんです^^
きれいな立体駐車場になっています。
料金は1回700円です。
1時間でも5時間でも1回700円。
時間を気にせず野球観戦できそうですよね。
一応…道路から入る直前の写真がこちら。
道路から立駐は奥まっているので見にくいです。
曜日にもよるけど円山動物園の駐車場も狙い目
円山動物園の駐車場も狙い目ですよ~。
円山球場と円山動物園は道路をはさんで向かえにありますので、すぐ近くです。
土日やゴールデンウイークは逆に動物園の駐車場が長蛇の列になるので無理ですが、平日はガラ空きの事が多いのでおススメですよ^^
補足として、こちらも円山動物園の駐車場のはずなのに正式名称は『円山公園駐車場』となっています^^
料金体系は第二駐車場同様、1回700円です。ただし、車の大きさによって駐車料金は変わります。
大型車1200円
中型車1000円
普通車700円
罰が当たるか!?北海道神宮の駐車場
これはあまりおススメしませんが、一応報告しておきますと、北海道神宮の駐車場も円山球場から近いです。
でも、こちらは参拝者の為の駐車場です。
なので、野球観戦のための駐車はNGですね。
因みに参拝者は1時間無料で、それ以降1時間500円(普通車)、1000円(大型車)がかかりますよ~。
地下鉄の駅と円山球場の中間くらいにあるCARVIS(カービス)駐車場
こちらのCARVIS(カービス)駐車場は1時間400円の有料駐車場です。
円山球場から1㎞くらいのところにあります。
これでも民間の駐車場では円山球場から一番近い駐車場となります。
14台分の駐車が可能です。
円山公園駅北側にあるCARVIS(カービス)駐車場
こちらは地下鉄地下鉄円山公園駅北口にあるCARVIS(カービス)です。
円山球場までは1.3Kmとちょっと離れます。
1時間400円ですが日中でも最大12時間1200円です。
野球は試合時間が読めないので、最大金額が設定されているのはうれしいですね。
ゲートで入る屋根なしの駐車場ですよ~。
マルヤマクラスに停めるのもあり!?
円山にあるショッピングセンター マルヤマクラスにも駐車場があります。
1時間300円で朝7時から夜中0時までの営業時間です。
最大の魅力は、中で1店舗1000円(税込)以上買い物をすると1時間30分無料になります。2000円以上だと3時間無料です。野球観戦におやつや弁当買えば2000円なんてすぐいきそうですよね。
因みに円山球場にも売店と食堂はありますが、種類はあまりありません^^;
こんな感じ…。
温かいものや冷たいものは現地で、それ以外のものをマルヤマクラスで買うのが良いかもしれませんね~。
ただ、190台分の駐車場ありますが、土日は混みます。平日は狙い目かもです。
マルヤマクラスから円山球場までは1.2Kmです。
マルヤマクラス前の エナパーク
こちらはマルヤマクラスの迎えにある有料駐車場エナパークです。
1時間あたり300円と良心的な価格設定になっています。
最大金額も設定されていて1300円です。
屋根付きなので雨の日は良さそうですが、駐車スペースの所に柱があるのでちょっと狭く感じます。
車庫入れが苦手な方は避けたほうが良いかもしれません^^;
エナパークから円山球場までは1.2Kmです。
タイムズ大通西28
こちらは環状通り沿いにある有料駐車場タイムズ大通西28です。
タイムズ大通西28の最大の特徴は価格が高い…ということ。
看板を見るとちょうど料金変更の時期だったらしく、よくよく見てみると新料金20分200円とあります。て、ことは1時間600円です。
セレブ用の駐車場ですね^^;
円山球場まで1.2Kmで、場所はこちら。
円山球場の周辺駐車場まとめ
円山球場の駐車場についてリサーチしてみるとトータル適に一番良いのは、札幌円山公園第二駐車場かな…と思います。キレイな立柱だし、700円と短時間なら損するかもしれませんが、野球観戦なら3~4時間は当たり前にかかるので、そう考えると700円はリーズナブルだし、何といっても円山球場3塁側にあるのであっという間に球場に行けちゃいます。…と言う事で、円山球場の駐車場で一番おススメは札幌円山公園第二駐車場でした!それと補足情報として、高校野球の大会が平日に開催される場合札幌円山公園第二駐車場は激混みになります。
こんな感じで。。
こっちがこんなに混んでるのに2個目にご紹介した円山動物園の駐車場がガラ空きの場合が多いです。ですので、こちらの札幌円山公園第二駐車場が写真のように並んでる場合Uターンして円山動物園の駐車場を目指しましょう!
円山球場のスケジュールを確認して、大きな大会の時の駐車場選びは苦労するかもしれませんのでご注意を!
この記事へのコメントはありません。