協会けんぽ

協会けんぽ埋葬料 | 申請書の書き方から被扶養者の扱いなど解説

Pocket

今回は協会けんぽの埋葬料についてレポートしていきます。

埋葬料とは公的医療保険に入ってる人が亡くなった時、公的医療保険から3万から5万円くらい支給されるお金のことです。

ぎょうぎょうしく公的医療保険と書きましたが、国保(国民健康保)や、社会保険(健康保険)の事です。

入ってる公的医療保険によって、微妙に支給額が違ったりしてます。

例えば協会けんぽの埋葬料は一律5万円ですが、札幌市に電話で聞いてみると国保は一律3万円だったりとかです。

もちろん申請先も違います。

国保の申請先は市町村長や区役所など自治体ですが、社会保険はいろんな種類があり、それぞれの団体へ申請する事になります。

因みに社会保険の代表的な種類です。

ですので、まずは自分がどの公的医療保険なのかを確認する必要があります(^^;

で、しつこいですが(^^;この記事でレポートするのは協会けんぽの埋葬料についてです。

私と同じ協会けんぽの人は、保険証の下から2行目に『全国保険協会○○支部』と記載されています。(○○は地域の事で例えば北海道とかの事です。)

目次

協会けんぽ埋葬料の申請先ってどこ?

協会けんぽ埋葬料の申請先は各支部の協会けんぽです。各都道府県にあります。

⇒協会けんぽ各支部の連絡先

協会けんぽ埋葬料の申請書の書き方

協会けんぽの埋葬料の申請書はこちらからダウンロードできます。
⇒協会けんぽの埋葬料の申請書

協会けんぽ埋葬料の申請書の書き方1ページ上のほうの解説

まずは申請書を書くにあたって、被保険者の健康保険証を用意しましょう。

で、保険所の赤丸の記号と番号を申請書の①に書きます。

生年月日も保険証の記載通り書きます。

『氏名』の所は、ちょっと注意が必要です。ここは申請する人の名前を書きます。

例えば被保険者が旦那さんで、その旦那さんが亡くなって、被扶養者である妻が申請する場合、申請するのは妻なので妻の名前を書くと言う事です。

旦那さんの健康保険証を見て書くと間違って旦那さんの名前を書きそうですが、ここはあくまで申請する奥さんの名前を書くので注意しましょうね。

因みに後ほど詳しく説明しますが、協会けんぽの埋葬料は被扶養者(上の例だと妻)だけじゃなく、葬儀を行なった人も申請できるのですが、その時も、ここの氏名には『申請者の名前』を書くことになります。

1ページ目の『氏名』は申請する人の名前を書くという事を覚えておきましょう。もちろん、その下の『住所』と『口座』も申請する人のものを書きます。

一応、ここで協会けんぽの埋葬料はどんな人が申請できるか説明しておきますね。

協会けんぽの埋葬料(埋葬費)を請求できる人

協会けんぽで埋葬料(埋葬費)は、下記3つのタイプの人が申請できます。

1,本人(被保険者)
当たり前ですが被保険者である本人は埋葬料を申請できます。例えば扶養していた妻が亡くなり、被保険者である夫(本人)が申請する時など。

2,妻とか子供(被扶養者)
扶養されていた人も請求できます。例えば被保険者であるお父さんが亡くなって、お父さんの扶養に入ってる妻とか子供が(被扶養者)も申請する場合などです。当たり前ですが、請求するのは1件1回ですよ(^^;妻か子供のどちらかですと言う意味です(^^;

3,葬儀を行なった人
前の説でチラッと触れましたが、被保険者が亡くなって被扶養者がいない場合、実際に葬儀を行なった人が協会けんぽに葬儀費として申請す事ができます。この時は埋葬料とは言わず『葬儀費』と言います。

このような人たちが申請する事ができます。

とりあえず申請書の書き方に戻りますね(^^;

協会けんぽ埋葬料の申請書の書き方1ページの下の受取代理人の欄

1ページ目最後の受け取り人の欄は、例えば上の『振込先指定口座』で申請した人じゃない口座を指定した場合、こちらの『受取人欄』に代理人として書きます。

例えば『夫が被保険者』で亡くなったとして、『妻が被扶養者』として申請したが、振込先口座は『息子の口座』を指定した場合、『息子が受取代理人』となるという事です。

協会けんぽ埋葬料の申請書の2ページ目の書き方

協会けんぽ埋葬料申請書2ページ目の解説していきますネ。

の被保険者氏名には、『被保険者』の名前を書きます。『被保険者』が亡くなった場合、先ほどの1ページ目は『申請者』でしたが、こちらは『被保険者』の名前を書きますよ~。

緑で囲った部分は被扶養者が亡くなった場合書く欄となります。

 

逆に被保険者が亡くなった場合は、下のように黄色の部分を書いていきます。

下の茶色の枠は会社で書く欄です。

協会けんぽ埋葬料は事業者の証明が必要になります。

以上が協会けんぽ埋葬料申請書の書き方でした。

埋葬料 | 協会けんぽの添付書類はどれとどれ?

次に埋葬料の協会けんぽの添付書類について解説していきますネ。

協会けんぽの手引きは以下のようになっています。

大きく死亡原因によるものと、だれが請求するのかで添付書類が分かれています。

それぞれの添付書類はこちらからダウンロードできますよ。

⇒負債原因届ダウンロード

 

第三者行為による傷病届は交通事故の場合とそれ以外の場合で書式が違いますよ~。

⇒第三者行為による傷病届

協会けんぽ埋葬料での被扶養者が一番権利がある?

今回協会けんぽ埋葬料について、いろいろ調べいますと、ちょっと面白い事に気付いたんです。

もし、埋葬料が同時に協会けんぽに申請されたらどうなるのかって話しなんですが…。

例えば仲の悪い夫婦が居て、旦那が死んでも葬式すらあげない妻が居たとして、それを見かねた息子が亡くなった父親のために費用負担して葬儀をした場合、当然、息子が領主書明細書を添付し申請すれば、埋葬費が支給されますよね。

でもですね。

ここでもし、この妻がお金に汚い何でも欲しがる強欲ババーだったとして、その妻が『被扶養者』として協会けんぽに埋葬料を申請した場合、協会けんぽはどっちの申請を優先するのかってのが疑問がわいたんです(^^;

まぁ、滅多にないかも知れませんが、でも、意外にアルカモwだと思いません?

…という事で、全国の協会けんぽに聞いてみました。協会けんぽご担当者の皆さんお忙しい中すみません。

皆さん非常にご丁寧に答えてくれました。

で、聞くに当たって、登場人物を設定した方が良いと思いリアル感を出すために、こんな感じにしました^^;

70歳の協会けんぽ加入者の男性が亡くなるのですが…この老人には35歳の一人息子が居て、この35歳の母親と70歳の老人は10年前に離婚しています。

で、離婚後70歳の男性は別の女性と内縁関係になります。

それが、この人(内縁の妻)としてください^^;

もともと財産目当てで結婚した暴力的な内縁の妻と、曲がったことが大嫌いな生真面目な35歳の息子はソリが合いません^^;

まったく交流もなく、お互い人生を送っていたのですが、そんな中、70歳の協会けんぽ加入者の男性が亡くなったという設定です。

財産分与で、すごく揉めそうですが^^;あくまで協会けんぽ埋葬料に絞って展開していきますと…。

父親の葬儀も、しっかり上げたいと思った生真面目な息子が取り仕切り、息子が喪主になり葬儀を行いました。

もちろん葬儀費用も全て息子が出し逆に葬儀に無関心な内縁の妻は、一切お金を出しませんでした。…という設定^^;

…と、ここまでの展開ストーリーで、このケースだと葬儀をあげた息子が協会けんぽに葬儀費用を申請すればに5万円が支給されます。

協会けんぽで言う『埋葬費』という事で、実際葬儀を行った人が申請してる訳ですからあたり前っちゃ当たり前なんですが…。

ただですね^^;もし、この時、1円も払ってない内縁の妻が協会けんぽに申請したらどうなると思います?

息子に支給された後でです。。まさにバトルですね^^;

すでに息子に5万円葬儀費用として支払ってるんだから無謀のように思えますが…実はこれ、内縁の妻に軍配があがり内縁の妻に5万円が支給されちゃうんです。

しかも息子に支払った5前円は協会けんぽに払い戻さなければならなくなるんです^^;息子の完敗ってです。

マジなんですよ!

おかしな話しですが、健康保険の考え方は『被扶養者』に『埋葬料』を支給するのが前提なのです。

時効2年というシバリがあるので2年に息子も内縁の妻も2年以内に申請するという前提がありますけど、こんな感じで、これが協会けんぽの考え方なのです。

ただし、このケースで全国にある協会けんぽの各支部15件に聞いた結果、先に息子に支払っていた場合はで息子の勝ち。つまり内縁の妻の申請は受付ないと言った支部が2件でありました。

またもし同時に申請が上がってきた場合、両者に返却し内縁の妻と息子で話し合ってもらうと言った支部が3件ありました。

それ以外の10件は、ストーリーにあるように内縁の妻に支給する…と言っておられましたよ~。

協会けんぽ埋葬料支給要件に書かれている順番通り、被扶養者への『埋葬料』を優先するのが原則のようです^^

協会けんぽの埋葬料まとめ

いかがでしたか。協会けんぽの埋葬料についてレポートしてみました。協会けんぽの都道府県支部にいろいろ問い合わせさせていただき、各支部のご担当者様、お忙しい中おしえていただきありがとうございました!そうそうそ最後に、申請から入金までの期間も聞いたんだっけ^^;どこの支部も書類上不備が無いことが前提でほぼ10日から約2週間ほどでしたよ~。

関連記事

  1. 協会けんぽ

    高額医療費払い戻し | 限度額認定からはみ出た部分を請求する方法

    今回は高額医療費払い戻しについてレポートしていきます。私事です…

  2. 協会けんぽ

    傷病手当金申請書の書き方を解説 | 実際協会けんぽへ質問してみた!

    私46歳で長期入院を余儀なくされ、高額医療の申請の事や傷病手当の事をい…

  3. 協会けんぽ

    高額医療、協会けんぽの申請 | どこで?事前申請書の書き方まで解説

    突然ですが私、ひざの手術することになりました。ちょっと前から膝が痛く整…

  4. 医療控除

    協会けんぽの人が医療費控除をするとき10月以降はどうするの?を解説

    今回は協会けんぽの人が医療費控除をするとき10月以降はどうするの?って…

  5. 協会けんぽ

    療養費支給申請書を協会けんぽに出してみた | 書き方などレポート

    療養支給申請書を協会けんぽに出すことになりましたのでレポートいたします…

  6. 協会けんぽ

    傷病手当金っていつもらえる? | なる早でもらう方法などを解説

    今回は傷病手当金っていつもらえる?について解説していきたいと思います。…

コメント

  1. この記事へのコメントはありません。

  1. この記事へのトラックバックはありません。

最近の記事

  1. ldlコレステロールだけ高い! | ロスバスタチンをのんでみ…
  2. ldlコレステロールだけ高い! | 病院に行けば下がるの?
  3. 岩見沢グリーンランドの料金を分かりやすく解説 | 家族で40…
  4. 旭山動物園9月のシルバーウィークに行って来たのでレポートしま…
  5. ホピの丘の営業時間レポート2020!今年もいってきました!
  1. 北海道ネタ

    岩見沢グリーンランドの料金を分かりやすく解説 | 家族で4000円割引
  2. 札幌ネタ

    札幌駅北口駐車場についてどこから入る?料金など徹底レポート!
  3. テレワーク

    在宅勤務ってデメリットだらけじゃん !?| 反対意見を聞いてみた!
  4. アイヌ

    アイヌ語で札幌は何て言うの? | 由来と意味を深く掘り下げてみた
  5. cafe

    和田珈琲店でランチ |ついでに定番メニューゲット‼
PAGE TOP