今回はあそびーち石狩でキャンプについてレポートしていきます。
あそびーちでバーベキューをした時にキャンプについても調べてみたので、詳しく解説していきますね。
あそびーちのバーベキューについてはこちらの記事をご覧ください。
⇒あそびーちでバーベキューどこでするの? | 実際行って確かめてみた!
それではあそびーち石狩でキャンプするときのエリアについて解説していきます。
あそびーち石狩でキャンプできる場所はここ
あそびーち石狩ではキャンプできる場所が決まっています。看板でも出ていますが駐車場から海にむかって両サイドのエリアです。
見えにくいので拡大してみます^^;
見えますか?海に向かって両サイドがテント設営可能エリアです。
ですのでキャンプをする方は駐車場に止める時、どちらか両はしに止めたほうが良いですよ~。
こちらは海に向かって左側のあそびーち石狩キャンプ場です。
同じく左側の駐車場側のキャンプ場の様子です。
土曜日の昼ぐらいなので、けっこうな混雑状況です^^;海からちょっと離れていて丘の上にあります。
あと…キャンプ場内に炊事できる場所もちゃんとありますよ~。これがあるのとないのとで全然違いますよね~。
トイレはこんな感じです。清潔感あります。
あそびーち石狩は手ぶらでキャンプもレンタルできる?
あそびーち石狩では手ぶらでキャンプもできちゃいます。
4~5名用テント(2700×2700)に焼肉コーナータープがセットでついて、その他に焼き台はもちろん、焼台用テーブル/イス2脚程度が付いて3500円から4000円くらいです。
時間は朝9:00~翌朝8:00迄となっています。
あそびーち石狩にある5~6件の海の家ではほとんど手ぶらキャンプセットのサービスもやってましたのでテントのない方は良いかもしれません~。
次にあそびーち石狩でキャンプするときの駐車場についてのレポートです。
あそびーち石狩でキャンプするときの駐車場事情
あそびーち石狩でキャンプするときの駐車場事情についてお話ししますね。
これは駐車場のオジサンと仲良くなって聞いた話しです。
通常、あそびーち石狩の駐車場は1日1000円です。
駐車場へ入ると2~3人のオジサンが居て、そのオジサンの一人に1000円を払うと、こんなチケットを渡されます。
で、そのチケットはフロントガラスから見える位置(通常はダッシュボードの上)とかに置くようにオジサンから言われるんですね。
お金を払った証明なのでバーベキューとか日帰りの人はそれで良いんですが…キャンプの人は次の日も1000かかるので合計で2000円かかる訳です^^;
そりゃそうですよねチケットにも当日限り有効と書かれているので、しょうがありません。
具体的にはキャンプする日に1日分の1000円を払って、次の日になると車のワイパーとかに下記の紙が挟まっています。
紙に書かれているのように、帰りに1000円払う事になります。
ただですね。紙を良~く見てもらったら分かるのですが『翌日の8:00以降にお帰り~』…と、ありますよね。
★これについて駐車場のオジサンに詳しく聞いてみると…
この駐車場のオジサンたちが来るのが朝8時ころらしんです。
で、来ると、止まってる車に先ほどの『駐車料金お支払いのお願い!』の紙をワイパーに挟んでいく訳ですが、そこに居ない車には挟めない訳です。
つまりあそびーち石狩でキャンプをしても朝8時前に帰った場合、2日目の1000円はかからない訳です^^;
同じ理屈で、このオジサンたち18時に帰るらしいのですが、18時以降に入って、翌朝8時前に出た車は実質タダで駐車できちゃうわけです^^;
まぁ、わざわざ…あそびーち石狩までキャンプに来て、18時以降に入って翌朝8時前に帰ることは無いと思いますが^^;一応、情報でした。。
あそびーち石狩でキャンプ |まとめ
いかがでしたか。あそびーち石狩でキャンプについてレポートしてみました。
途中、くだらない駐車場の節約術みたいなレポートもしましたが、札幌から40分くらいで行けて、しかも思いっきり砂浜の海水浴場で、しかもしかもトイレや炊事スペースがあり、
もう一つおまけに、いざとなったら番屋の湯があるのでお風呂にも入れるあそびーち石狩でのキャンプは子連れには良いと思いました。
この記事へのコメントはありません。