今回はワキガ手術デメリットは!?って事で、実際ワキガ手術をした私がこたえていきたいと思います。
因みに、この記事で言うワキガ手術とは剪除(せんじょ)手術の事です。
剪除(せんじょ)って難しい言葉ですよね^^;剪除(せんじょ)の剪はハサミ…とか、切る…って意味でして、剪除手術は、わきの皮を5㎝くらい切って、わきの中にあるアポクリン汗腺を除去するワキガ手術なのです。
それでは、剪除(せんじょ)によるワキガ手術のデメリットを書いていきますね~。
目次
ワキガ手術デメリットは!? | 傷跡が残るんじゃね?
ワキガ手術のデメリットでよく言われるのが傷跡ですよね。
で、実際どうなのか…って話しですが、私の感想では、いずれ消えるんじゃないかな…って思ってます。
…というのも私の傷跡自体消えてきてるからです。
当然わきの皮を切るので、切った直後は傷跡は残ります。
これについて手術が終わってすぐから1ヶ月くらいの傷跡についてはこちらにまとめました。
で、2ヶ月半たった今現在の傷跡がこんな感じ。
まだ傷跡はありけど…確実に目立たなくなってますよね?膝の擦り傷みたい^^;
こんな感じで時間と共に傷跡は目立たなく、いずれなくなっていくんじゃないかな~って思います。
今後も、頃合いを見てワキガ手術後の傷跡って事で、画像アップしていきたいと思います。
ワキガ手術デメリットは!? | 他人にバれるんじゃね?
ワキガ あるあるで、ワキガの人って自分がワキガであることって誰にも知られたくないですよね。
私はそうでした。。
特に今までデオドラントとか制汗剤で何とかごまかせてて他人にばれておらず、やっとの思いでワキガ手術を決断したとしたら、絶対にバれたくないですよね。
同じワキガとしてはよ~く分かります。
ただですね。
私の経験らすると…ワキガ手術は、全く人にバれません。
自分から言わないと絶対バれないと思います。てか…バれようがないと思います。
因みに私は会社の人間にはもちろん、妻にも内緒にしてますので、バれてません(^^;
ただ…手術後一週間くらいは脇から肩にかけて包帯とテーピングを巻くので、それを見られると『あれ!?』ってなるかも知れませんけどね。
私は子供(3歳児)をお風呂に入れる関係で肩の包帯などを見られることが分かってましたので、事前に妻に『肩が痛くてテーピングしてる』って言って乗り切ってました(^^;
因みに写真で見ると、ぎょうぎょうしい肩まわりの包帯ですが、服を着たら全く分からなくなります。
私が手術したのは真夏だったのですが手術をした次の日から半袖のワイシャツを着て普通に仕事してました。
その辺の手術後の事は、こちらの記事にも書いてます…。
⇒わきが手術後の経過ブログその3
こんな感じで、日常(お風呂とか)で、若干気を付ける必要ありますが、わざわざ自分で言わない限り他人にバレることありませんよ~。
ワキガ手術デメリットは!? | 手術後普通に生活できないんじゃね?
ワキガ手術デメリットとして言われる手術後普通に生活できないんじゃね?って事ですが、これは多少あります。
チラッと前にも書いてますがワキガ手術、剪除(せんじょ)手術は日帰り手術なので、入院とかはありませんが、一度剥がした皮膚をズレないようにガーゼと包帯とテーピングで、がっちり固定しますので、手術した腕が上がりにくいデメリットがあります。
固定されてるからというのもそうですが…わきの皮を切ってるので、傷口が開くような動作も痛い…というデメリットがあります。
高い所のものを取ろうと手を上げたり、車の運転中エアコンを入れようと手を伸ばすときなんかも痛いので気をつけたいです^^;
まぁ…でもそんなデメリットも、我慢できない痛さか…というと我慢できますし^^;日を追うごとに軽減されていきます。
ワキガ手術デメリットは!? | 費用ってバカ高い!
ワキガ手術のデメリットとして費用が高いって言われますよね。
高い安いは個人の主観によると思うので、ザクッとはっきり言っちゃいますと、私が行ったワキガ手術(剪除手術)は、6万円弱でした。
具体的には別記事で書いてますが、6万円弱を高いか安いかは、あなたのご判断次第です^^
因みに、この6万円は、保険適用で受けた額の事です。
ですので手術はもちろん、その後の通院費、痛み止めや軟膏のお金も入れて全部の費用です。
ワキガ手術に保険適用できるか?いついてはこちらにまとめてます。
保険がきかない病院もありますが、そういう所は30万円とかしちゃうので、もしワキガ手術で剪除手術するなら保険適用できる病院を探したほうが良いですよ~。
ワキガ手術デメリットは!? | 1回の手術じゃ済まないんじゃね?
ワキガ手術デメリットで言われる『1回の手術じゃ済まないんじゃない?』ってデメリットをあげる人がいますよね。
これ…『そう』とも言えるし『違う』とも言えるんです~。
私が行った剪除手術に限ってですが手術は2回です。
右と左のわきで一回づつ。計2回。
なので、『1回の手術じゃ済まないんじゃない…』って事で言えば確かに2回なんです。
ただ、この『1回の手術じゃ済まないんじゃない?』って言ってる人が心配してるの…って手術してワキガの臭いが取れなくて、再度手術する…みたいな事を心配してるんじゃないか…と勝手に想像すると(^^;
それは、ほぼ考えにくいと思います。因みに私は再度手術なんてしてません。
左右どちらのわきも1回づつでしっかり臭いも除去できました。
詳しくはこちらに書いてます。
⇒ワキガ手術のあと臭いって本当に消えるの?
なので、あまり疑心暗鬼になる必要ありませんよ~。
ワキガ手術デメリット | まとめ
いかがでしたか。ワキガ手術の
デメリットって事でまとめてみました。
一般的にデメリットと言われるものを抽出してみましてが、デメリットっていうデメリットはないですよね。
ただ、ご自身が納得するように医師に手術前にしっかり聞いておくと良いと思います!
この記事へのコメントはありません。