今回はワキガ手術って保険適用になるの? ってことでレポートしていきます。
まずは私、今年8月にワキガ手術を行いました。もちろん保険適用で…です。
そうです…いきなり結論ですが、ワキガ手術で保険適用はできます!
因みに…
この記事で言うワキガ手術とは、剪除法(せんじょほう)というワキガ手術です。わきの皮をメスで切って皮膚の中にあるアポクリン汗腺を除去する手術法です。ワキガの臭いってアポクリン汗腺から出る汗と空気中の雑菌が合わさって出るので、その元になるアポクリン汗腺を取り除くので、この手術が、一番確実だと思って私は選びました。で、その(せんじょほう)というワキガ手術を保険適用で受けたらいくらくらいになるかって話しですが…。
目次
わきが手術で保険適用した場合の費用は?
わきが手術で保険適用した場合の費用は、ザックリ5~6万円です。
ザックリなのは、人によって通院回数と処方される薬の種類や量で費用が変わるからです。
そうなんです、ワキガ手術を保険適用で受けると、全部コミコミでだいたい5~6万円で完了できちゃうんです。
私自身の保険適用での費用はこちらにまとめております。
因みに…
先ほどの全部コミコミ5~6万円とは、病院へ行って事前相談から実際の両脇の手術、それと…その後の通院費、それとそれと…プラス塗り薬や痛み止めなどのくすり代、全部含めて5~6万円って事です。なので、わきが手術の費用で迷われてる方、巷であるような両わきのワキガ手術で30万なんてかけずに完了できますよ~。まずはそう申し上げたい!
ワキガ手術で保険適用できる病院って…どうなの?って気になる方へ
前述したようにワキガ手術を保険適用して受ける場合、値段はガクッと下がる訳ですが、ちょっと心配なのは、ワキガ手術自体の精度って変わるんじやね?
…て事ですよね。
要は保険適用できない、30万円とかかかる病院で手術すると、スゴイ効果があって…保険を適用できる病院は、ワキガ臭が残ったりして問題が出たりするんじゃね?
安かろう悪かろうになるんじゃね?
って事ですが…。
ワキガ手術を保険適用で受けた私は、全く問題有りませんでした。
これも申し上げておきたい訳です!
詳しくはこちらでまとめてますが
⇒ワキガ手術のあと臭いって本当に消えるの?手術経験者がこたえます!
まずは一番の目的であるワキガ臭も、今のところ完璧に消え臭いません。
全くしません。
それと…。
そもそもなんですが…。
今回お話しするワキガ手術って、先ほど書いた通り、剪除法(せんじょほう)っていうワキガ手術なんですね。
わきの皮をメスで切って皮膚の中にあるアポクリン汗腺をひとつづつ除去する手術。
アポクリン汗腺がワキガの臭いの元になっていて(正確にはアポクリン汗腺からでる汗が空気中の雑菌と混ざってワキガ臭になる)これを取り除くのが目的な訳です。
なので…。
保険適用される病院であっても、されない病院(自腹病院)であっても、剪除法(せんじょほう)の手術方法は変わらない訳です。
なので、どれだけ残さずアポクリン腺をとり除けるかが、手術の精度なので、保険適用できるかどうかじゃなく、手術する医者の腕によるものが大きいんです。
実際、私は事前相談の時、医師に言われました。
では、私がどうやってワキガ手術を保険適用で行ってる医療機関を見つけたのか…について、次の章で書いていきます。
ワキガ手術を保険適用してる医療機関の見つけ方
ワキガ手術を保険適用してる医療機関の見つけ方ですが、私はネット調べて電話して聞きました。
すみません、ベタで^^;
20代の頃からワキガに悩んでた私が、思いきってワキガ手術を受けようと、思い出したのは、数年前からです。
それまでは超強力な制汗剤と、マメにTシャツを買い替える事で耐えしのいでいたのですが、それでも耐えられない時を何度か経験し…そろそろマジで治そう!と思いたったのが、今年7月だったんです。
実際は数年前から何となくネットで見つつ…『あ~ワキガ手術してるとこ(病院)あるんだ~』ってチェックはしていました。
因みに…
ちょっと調べると分かりますが、ネットで剪除法のワキガ手術だと東京にある五味クリニックって有名なのですが保険適用されてないんです。ですのでザクッと費用はワキガ手術左右両方で30万円くらいしちゃんですよね。私の場合札幌在住なので交通費なんかを入れると40万とかかっちゃいます。金額的にも、のちの通院の事を考えても…私の場合、五味クリニックは無理だったので、札幌で探したわけです。
兼ねてからネットでこの病院いいかな~ってチェックしたり、営業で外回りをしてるときに見つけた病院なんかをメモっておき、その都度電話したんです。
例えば…
小さめの病院に電話した時は…『すみません、ワキガ手術を考えてまして、そちらワキガ手術に保険適用できますか?』って聞いたり…。
大きめの総合病院の中の場合、『わきが診療について聞きたい事があるんですが…』みたいに言って形成外科とかの詰所につながったりすると、そこで『保険適用できますか?』って聞いたら、事務にまわされたり^^;
7~8件くらい電話して、感触の良さそうな病院2件をピックアップして、日時を決めて、いきなり事前相談的に訪問しましたんです。
もちろんどちらもワキガ手術を保険適用してる病院のは電話確認済みです。
で、どちらも良かったんですが…最後は女性の医師で、いろいろ話しやすかった札幌市内にある形成外科クリニックに決めた訳です。
そこから先の手術までの事など知りたい方はこちらへどうぞ♪~
⇒わきが手術後の経過ブログ1
ワキガ手術って保険適用になるの? | 大事な事
ワキガ手術って保険適用になるのかどうかは、自分の意思では決められません。
医師にワキガだと認定してもらう必要があるのです。
私の場合、20年以上のわきが経験があったので事前相談の時に、ペラペラ自分がいかにワキガであるかを先生に伝えました。
例えばTシャツに黄ばみが出る事や、緊張する商談なんかして夕方位になるとぷわーんとワキガ臭がすることなど。。
口頭で伝えました。
ただ逆言いますと、そんな感じで口頭で伝えただけでワキガ認定してもらえました。
なにか特殊な検査をしてワキガ認定したわけではありません。
ワキガ手術って保険適用になるの? | まとめ
いかがでしたか。ワキガ手術って保険適用になるの? って事でまとめてました。
私は1回目の相談から最終すべて終わるまで約2ヵ月で終了したのですが、トータル5~6万で済みました。わきが手術を迷われてる方のご参考になれば幸いです!
この記事へのコメントはありません。