わきがの手術後その2という事で手術当日についてレポートしていきます。
2週間前に事前相談に行き、ワキガ手術を病院と決めまして…途中盆休みをはさみながら普段通りの生活をしてたおりました。
正直ワキガ手術のこと…うっすら忘れてまして…
で、
いよいよ手術当日になると…メチャクチャ怖くなってきたんです^^;
ワキ…マジで切るの?みたいな^^;
しかも、数日前からひだり脇の皮膚の突っ張りを感じ始めたんです…。
完全ビビってしまいまして^^;
手術当日の午前中はすっかり手術キャンセルモードな気分になってました…。
ただ…
いままでの嫌な体験…
『あれ臭ってる?』って、ビクビクした事や、同乗者がいる車の中とか密室になる事への恐怖…特に緊張する場面での社内ってワキガ臭でるなよ~って祈ってました^^;
あと、白いTシャツにつく脇の黄色のしみを見て『ハァ~』ってなった事などなどを思い出し…
自分を奮い立たせなんとか病院に向かいました。
ワキガ手術は午後4時から手術予定でしたが病院からは『午後3時には病院に来て下さい』って言われてましたので、前述したような葛藤を乗り越え行くと決めた私は午後3時ジャストに行きました。
で、診察券を出して待ち合わせで待ってると、5分くらいで呼ばれ、処置室に案内され、手術着に着替えるよう言われました。
この手術着、わきの部分ちゃんとカットされてるんですよ~^^;
で着替えて待つこと数分後…看護師さんが来て『脇に麻酔クリームを塗りますからね~』と言われ私の左わきに麻酔クリームを塗りました。ジェルのような感触でした。
この麻酔クリームが効き始めるのが30分くらい後らしく、私はその間、診察ベットで仮眠してました^^;
で、30分くらいたつと看護師さんが入ってきて『手術室に案内しますね。』と隣の処置室に移動し、ベッドに寝かされました。
すぐに先生が入ってきて『こんにちわ~緊張してますか?』と言いながら入ってきました。
『メチャクチャ緊張してます』と言うと、失笑され、でも場は少し和み(^^;
いよいよ手術開始。
先ずは左腕を英語のLの字にしてベッドの金物にテーピングで固定されます。
この体制…けっこう辛いんです。赤ちゃんの寝方みたいに寝てひじから手の部分を持ち上げる体制。
この写真のような状態でひじから手のひらの部分だけ持ち上げる体制です^^;
機械のようなものに固定はするのですが…ひじがコキっていきそうでなんか嫌なんですよね~私…。
まぁなんとか手術中の1時間弱、耐えましたが…^^;
で、左腕の固定が終わったら、いよいよ左脇に麻酔の注射を打ちはじめます。
痛いです。
でもなんだろうな…。いわゆる注射の痛さ…です。
なので…がまんできないくらいの痛さ…って訳では無いです。我慢しなきゃ…の痛さです^^;
ただですね。
この麻酔注射、何発も打つんです(^^;
はっきり数えてないですけど7~8発打ったんじゃないかな~。
でも面白いもので3発目~4発目くらいからは痛くなくなるんです。
たぶん、1発目とかの麻酔が効いてくるんだと思います。
あらかた麻酔の注射を打ち終わると先生から『これ痛いですか?』って、おそらく針のようなものを左脇に刺したと思います。
全く痛くないので『痛くないです』と言うと、メスで切っていったんだと思います。
『じゃ切っていきますので痛くなったら言ってください』と言われいよいよ開始。
このへんからは怖くてはっきり見てません。
なんせ局部麻酔なので見ようと思えば見れるし、先生と話そうと思ったら話せるし…全てわかるんですね(^^;
小心者の私はひたすら目を閉じてました(^^;
で、約1時間くらいからな。最後、縫合して、左わきの手術終了したわけです。
ここも見てないからはっきり分かりませんが塗り薬のようなものを塗られガーゼに包帯で肩までぐるぐる巻きにされテーピングで止められます。
こんな感じです。
わきが手術後車は乗って帰れるの?
手術が午後4時からで約1時間で終り、会計をしたり痛み止と抗生物質の薬を近くの調剤薬局で買ったりして、車に乗り込んだのが午後5時半でした。
そうそう…これ知りたい方いると思うんで言っておきます。
ワキガ手術のあと車に乗れるのか?って。
一応、麻酔しての手術だから車は運転できないんじゃないかって。。
でもですね。
ワキガ手術をしても車は乗れますよ~。特に病院から禁止されません。
わきが手術後の経過ブログ | 術後にやっちゃダメなこと
逆に禁止されるのが、手術当日のお風呂やシャワーはダメってことと、脇を縫ってるので極力手術したワキは動かさず固定しておくことです。
Tシャツとか服を着るとき以外は極力動かさず固定しておきましょうって言われます。
かと言って何か固定するギブスみたいなものがある訳じゃありません。
さっき見せたガーゼをテープで止めて包帯で肩まで巻くだけです。
わきの所は開いてるやつです(^^;
この状態で、次の診察までの1週間くらいすごします。
あと、やっちゃダメなことの続きで…当日のお酒もやめて欲しいって言われました。
どういう基準かは分かりませんが、私が手術後、きょう晩酌しても良い?って聞いたら、『今日はダメ』って言われちゃいました。
次の日くらいから『たしなみ程度はOK』って先生に言われました(^^;
まとめるとこんな感じ。
●わきが手術後にやっちゃダメなこと
1,お風呂シャワーはダメ。
2,なるべく腕をあげないで着替えの90度くらいまでにして!
3,お酒は当日はだめ、次の日からたしなみ程度はOK。
ワキガ手術後の痛みは!?
病院から家までは車で30分くらいでしたが家に着くころに少しジクジク痛み出したんです(。>д<)
切ったところと脇の中のところがジクジクするんです( ノД`)m(。≧Д≦。)m
特に動かすと痛みがひどく(´;ω;`)ウゥゥ
これ、けっこう続きまして…2~3時間続きました。
で、どうやっておさまったか…って話しですが『痛み止め』を飲んだらおさまりました^^;
なんで痛くなったのにすぐ飲まなかったしてか…と言いますと、薬剤師さんに『食後に服用してね…』って言われたからです。
そういう所は真面目なんです私…。
で、痛いのに晩飯まではガマンして痛みに耐えてたんです。
因みに当日処方されたのはこちらの薬です。
上から抗生物質、痛み止め、胃薬です。
後日、先生に手術当日の痛みについて話したら、痛みが出たらすぐに『痛み止め』飲んで良かったそうです(^^;
ワキガ手術後の当日にシャワー!?
ここからは病院には内緒の話しなんですが、私…ワキガ手術が終わった日、シャワーに入りました。
『絶対ダメよ』って言われてたシャワーに入っちゃったんです。
だって手術をした日って、札幌は最高気温30度くらいで、夕方でもけっこう暑くてワキガ手術なんで、手術前に家でシャワーは入ってましたが、手術して病院から家に着いたら汗べっちょりだったんです^^;
しかも次の日は普通に会社なんで、このままシャワーに入らないで寝て、会社に行くって、考えれらなかったんです。
なので、一大決心して「えーい!」ってシャワーに入ってやりました^^;
まず…かがんで頭を洗ってリンスして…。うちユニットバスなんでお風呂にお湯を入れずそこに自分の体を置いて、頭だけ洗い場に出して頭を洗いました。
身体はシャワーのホースを完全に手なずけて、左脇にお湯がかからないように細心の注意を払って、ここ数年イチの集中力で洗いました。
うちのシャワーのホースって変にカタヤワイって言うか…カタくて柔らかく、全く言う事きかないんですネ。
でもこの時はホースに一切の甘えを許さず渾身のシツケで言う事をきかせました!
もちろん結果は成功。シャワーから上がるとメッチャ爽快感ありました^^;
先生からダメだよって言われてるのにワキガ手術後にシャワーに入ったお話でした(^^;
お勧めはしませんが絶対患部を濡らさない自信がある人はあるかも…ですね。
…と言う事でその3へつづきます。
この記事へのコメントはありません。