ワキガ手術ブログ第3段です。実際の手術流れから術後の診察ってどんな感じでいくの??って所をこの記事で書いていきますね。
因みにここで言うワキガ手術とはワキガ剪除法のことですからね~。
剪除法とは脇の皮を切って医師が臭いの元となるアポクリン汗腺を1つづつ除去する周囲へののことです。
臭いの元を絶つので、再発(臭いが残る)しずらい手術と言われています。
因みに再発については別記事で考えを書いてみたので良かったらどうぞ(;´д`)
それでは剪除法によるワキガ手術の流れをブログ形式で書いていきますね。
目次
ワキガ手術のブログ3 | 剪除法によるワキガ手術の流れ
剪除法によるワキガ手術をしますと…まず手術して、で、次の日に経過診察があります。
で、約1週間後にまた経過診察し…手術から2週間くらいすると、抜糸の為に再度病院に行く必要があります。
なのでワキガ手術(剪除法)をすると、最低上記の日程は時間確保が必要になる感じですす。
それでは、それぞれの所要時間を具体的に書いていきますね。
ワキガ手術のブログ3 | ワキガ手術当日の所要時間
まずはワキガ手術の所要時間ですが、おおよそ2時間くらいです。
具体的な時間配分を書いてみますと、麻酔をしてワキの皮を切って、アポクリン腺を除去し、最後切った皮を縫うまで約1時間半…
別棟にある薬局で痛み止めや抗生物質など薬をもらうのに30分くらいで合計約2時間って所です。
因みに…
手術前私が調べた感じでいくと…剪除法のワキガ手術は、手術に1時間くらいでその他もろもろ1時間くらいで、やっぱどこも2時間くらいかかるのが相場のようです。アポクリン腺を医師が1つづつ除去していくので、そのアポクリン汗腺の量と分布の仕方、あと医師の腕(除去スピード&縫うスピードなどなど)によって、若干変わりますが、手術当日はおおよそ2時間くらいの所要時間です。
あ、もちろん今書いてるのは片側のわきの所要時間ですからね~。
私の場合、左わきを手術し2週間後に右わきのワキガ手術を受けたのですが、やっぱりどちらも約2時間くらいでした~。
私の場合…
どんな風に私が手術に望んだかと言えば、最初の左わきを手術し、その日は8月18日水曜日でして、普通に平日だったんです。なので朝から仕事をして、午後病院に行くって感じの予定にしてました。因みに私、会社にはもちろん、妻にもワキガ手術の事は内緒にしてましたので、手術日は朝方、普通に何食わぬ顔で会社に行き、午後から外出して仕事するふりして手術を受けました。もちろんその日は直帰(会社に戻らず外出先から家に直接帰る事。)しました。
内緒でワキガ手術を受けるならこちらの記事も読んでくださいね。
⇒ワキガ手術のブログ4 | ワキガ手術を家族にも内緒にしてる方へ
ワキガ手術のブログ3 | 翌日の診察時間
ワキガ手術翌日の診察時間は15分くらいです。
あ、一応、私が受けた病院は完全予約制でスムーズに診察に入れる仕組みにはなってます。
なってるんですが…ただ予約しても、前の診察が長引いたりしてると、けっこう待たされることもあります…。
そんな状態での診察時間15分はスピーディーですよね。しかも受付から会計までの時間で15分くらいです。
この短時間な理由は、診察自体簡単なもものだからなんです。包帯をとって、医師が傷口を目視し、再度、包帯するだけ…で終わるから。
かまえて行くと、ホント一瞬で終わっちゃいます^^;
で、この診察が終わると、手術当日NGだったシャワーも、ワキの患部を濡らさなければOKになります。
…と、言いながら…
私がワキガ手術した日って真夏で、最高気温32度とかだったんです。静止してても汗が噴き出る状態だったんで、我慢ならず手術当日にも関わらず、シャワー入っちゃった訳です(^^;
ワキガ手術のブログ3 | 1週間後の診察
ワキガ手術から1週間後の診察に行くと、傷跡の治り具合を先生に診てらい、問題なければ、窮屈だった包帯を取ってもらえます。
やっとです^^
手術後すぐはあまり気にならなかった脇から肩にかけての包帯ですが、包帯を巻きながらの生活も、やっぱり、いろいろ不自由な訳です。
例えば…
シャワーに入るときに濡らさないようにシャワー入るのですが…髪とか洗うと、やっぱりちょっと濡れちゃうんです(^^;それが、シャワーから出て体を拭いても包帯は濡れたままなので、なんか気持ち悪いんです…。そもそのこの包帯ってワキをギューッと圧迫するために巻いてるので、常にテンションがかかってるんですね。だから寝る時とかリラックス状態になると、みょーに気になるんですよね^^;常にワキを押されてるような感じで^^;それが、この日で解放されるわけです。取ると、よりいっそう、その効果が実感できました!
ワキガ手術のブログ3 | 2週間後の抜糸
ワキガ手術をして2週間くらい経つと抜糸手術が有ります。
手術と言っても診察室にある簡易ベッドでパチパチ切るだけの簡単なものなんです。
時間にして5分くらいかな…。あっという間に終わります。
パチッと切るとき若干痛いですが、許容範囲の痛みっていう感じです。
そんなこんなで手術から2週間すると抜糸も終わり元の生活に限りなく戻れます。
ただし手を伸ばしたり上げたりすると痛いです。
この時期以降の手術後の痛みについてはこちらにまとめてます⤵
⇒わきが手術後の経過その8 | 左わき21日目 / 右わき8日目以降の事
ワキガ手術のブログ3 | まとめ
いかがでしたか。ワキガ手術のブログ3つ目は手術から抜糸までの事を書いてみました。
思えばこのころ一番大変だったかも…。術後のリハビリもそうなんですが、私、ワキガ手術を妻にも内緒にしてまして(^^;
会社とかには、こちらから言わないとバレないんですが、妻にも内緒にするのって、けっこう大変なんです。
…と、言うことで、次の記事ではワキガ手術を内緒にするときに気を付けたほうが良いこと^^;を書いていきますね。
この記事へのコメントはありません。